内容

機能訓練やレクリエーションを通じ、楽しいひと時を過ごしていただく中で、身体機能の維持や精神面の安定が図れるよう支援させていただきます。

送迎

・専用の送迎車で職員が元気良く安全運転で送迎を致します。ご家族の希望により家族送迎もお受けいたします。

入浴

・ご利用者の身体状態に合わせ、一般浴槽や機械浴槽で職員が介助、見守りを行い入浴していただきます。

食事

・栄養バランス取れた旬の味をお楽しみ下さい。

その他

・ご利用者の身体状態に合わせた、どなたにも参加できるゲームやクイズで盛り上がり、ボランティアの方々による大人の趣味活動。四季折々の行事を楽しみながら心身の活性化、健康維持が図れる外出機会をもっていただけます。

季節毎のイベント

□ 春‥お花見・菖蒲湯

□ 夏‥夏祭り・七夕祭り

□ 秋‥運動会

□ 冬‥柚子湯・初詣

 


その他、地域に根付いたデイサービスである為に地域で活動されているイベントボランティアの方や各学校の生徒の社会体験やボランティア活動を通じて世代間交流機会をもっております。

 

ご利用料金

通常規模型通所介護

1.  通常規模型通所介護     ※地域区分=6級地(入間市) 人件費割合1単位=10.27円

(1)通所介護費算定 6時間以上7時間未満

介護度

単位数

1日あたりの利用料金
1単位10.27円

1日あたりの自己負担額

<1割負担>   <2割負担>  <3割負担>

要介護1

584単位

5,997円

600円

1,200円

1,800円

要介護2

689単位

7,076円

708円

1,416円

2,123円

要介護3

796単位

8,174円

818円

1,635円

2,453円

要介護4

901単位

9,253円

926円

1,851円

2,776円

要介護5

1,008単位

10,352円

1,036円

2,071円

3,106円

 

(2)通所介護費算定 7時間以上8時間未満

介護度

単位数

1日あたりの利用料金
1単位10.27円

1日あたりの自己負担額

<1割負担>   <2割負担> <3割負担>

要介護1

658単位

6,757円

676円

1,352円

2,028円

要介護2

777単位

7,979円

798円

1,596円

2,394円

要介護3

900単位

9,243円

925円

1,849円

2,773円

要介護4

1,023単位

10,506円

1,051円

2,102円

3,152円

要介護5

1,148単位

11,789円

1,179円

2,358円

3,537円

 

(3)その他加算

 

単位数

1日あたりの利用料金
1単位10.27円

1日あたりの自己負担額

<1割負担>   <2割負担> <3割負担>

入浴介助加算(Ⅰ)/日

40単位

410円

41円

82円

123円

認知症加算/日

60単位

616円

62円

124円

185円

サービス提供体制強化加算(Ⅰ)

22単位

225円

23円

45円

68円

科学的介護推進体制加算/月

40単位

410円

41円

82円

123円

介護職員処遇改善加算(Ⅰ)

総単位数×5.9%

介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)

総単位数×1.2%

※1. 通常規模型通所介護、2. 第1号通所事業(入間市通所介護相当サービス)ともに、 一日の金額は概ね目安になり、合計ご利用日数によって金額が変動する場合があります。

※事業所が送迎を行わない場合、所定単位数から片道47単位が減算されます。

2. 第1号通所事業(入間市通所介護相当サービス)  ※地域区分=6級地(入間市)人件費割合1単位=10.27円

介護度

単位数

利用料金 
1単位10.27円

自己負担額(1割)

自己負担額(2割)

自己負担額(3割)

要支援1・事業対象者

(週に1回程度の利用)

(月に4回まで利用)

要支援2・事業対象者

(週に2回程度の利用)

(月に8回まで利用)

 

436単位/回

4,477円/回

448円/回

896円/回

1,344円/回

447単位/回

4,590円/回

459円/回

918円/回

1,377円/回

サービス提供体制強化加算(Ⅰ)

要支援1・事業対象者

(週に1回程度利用)

88単位/月

903円/月

91円/月

181円/月

271円/月

要支援2・事業対象者

(週に2回程度利用)

176単位/月

1,807円/月

181円/月

362円/月

543円/月

科学的介護推進体制加算

40単位/月

410円/月

41円/月

82円/月

123円/月

介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)

総単位数×9.2%

※1.通常規模型通所介護、2. 第1号通所事業(入間市通所介護相当サービス)ともに、自己負担額の1割負担、2割負担、3割負担の判定は、市区町村から交付された介護保険負担割合証に記載された利用者負担の割合によるものとします。

※通所サービス提供実績に基づき、1回あたりの単価により請求します。ただし、1ヶ月の提供回数が一定回数を超える場合、1回あたりの単価、10割分により請求します。

※事業所が送迎を行わない場合、1回につき所定単位数から片道47単位を減算されます。

3. その他の料金

・ 通常の事業の実施地域を超えて行う送迎に要する費用(自己負担)

 ア 実施地域を超えてから…片道10㎞未満 … 600円

 イ 実施地域を超えてから…片道10㎞以上については、1㎞30円増し

・ 食材料費    1食あたり750円(自己負担)

・ 行事献立食費 1食あたり1,800円(自己負担) (「元日」と「敬老の日」の2回のみ)

・ おむつ代    おむつ代に係る費用(自己負担)

        (尿取りパッド50円、リハビリパンツ180円、介護用おむつ160円、写真代50円等※各種1枚の単価)

・ 理美容代   1回につき1,000円(自己負担)

・ その他の日常生活上の便宜に係る費用…実費(自己負担)

・ 介護保険適用の場合でも、保険料の滞納等により保険給付金が直接事業者に支払われない場合があります。その場合は、一旦1日あたりの利用料金をいただき、通所サービス提供証明書を発行いたします。通所サービス提供証明書を後日市町村の介護保険担当窓口に提出しますと、差額の払い戻しを受けることができます。

〇 キャンセル規定

  利用者のご都合で通所サービスを中止する場合、下記のキャンセル料がかかります。

① 利用日の当日午前8時までにご連絡いただいた場合

無料

①     利用日の当日午前8時までにご連絡がなかった場合

食費750円

③ 尚、故意によるキャンセルを繰り返す場合、通所サービス利用料の一部を申し受けることもあります。