住み慣れた地域で、家庭で、生き生きと暮らしていただくために、お手伝いします。在宅にて介護をされているご家族の疾病 や、旅行・冠婚葬祭、私用等で介護が困難になった場合に、短期間・一時的、若しくは定期的に施設に宿泊していただき、介護者に代わって必要な介護サービス を提供いたします。また、一人暮らしで一時的に介護が必要になった方もご利用いただけます。

ご利用のお問い合わせは、ご本人様を担当しているケアマネージャーの方に相談して頂き、当施設にお気軽にお問合せ下さい。

短期入所生活介護 (要介護1~5対象)
介護予防短期入所生活介護 (要支援1、2対象)  ※介護予防を目的とします。

杏樹苑短期入所生活介護(従来型は空床型利用)
従来型:特別養護老人ホームの定員62人内、ユニット型:20名

サービス内容

【食 事】

●栄養士による栄養管理のもと、ご利用者の身体状況や嗜好を考慮した食事を提供します。
下記のご提供時間は、概ねお召し上がりいただく目安となっております。

(お料理の一例 敬老会)

朝食  7:30 ~ 8:30
昼食 11:30 ~13:00
おやつ15:00 ~15:30
夕食 17:30 ~19:30

以上のほか、湯茶等のサービスがあります。原則、食堂においてお取りいただきますが、体調不良時の居室対応や面会時の居室、喫茶室、3Fサンテラス等の利用も可能となっています。

●希望食の提供

通常のメニューのほかに希望食をご用意しております。料金は別途掛かりますがご利用の際はお申出下さい。

●その他、行事食・療養食の提供も行っております。詳しくは担当者までお尋ね下さい。

【入 浴】

法令に沿って入所日と退所日を含む週に最低2回以上のご入浴をしていただけます。但し、体調等の状態に応じ、医療従事者の判断などで特別浴または清拭(ベットバス)となる場合もございます。

【介 護】

概ね4日以上継続してご利用される場合は、ご担当をされている居宅介護支援専門員が作成した、居宅サービス計画書にある当サービスの役割に則り、ご希望や状態に応じて、施設介護支援専門員が作成した施設サービス計画書(ケアプラン)に沿って適切な介護サービスを専門職連携協働にて提供いたします。また、その他の方にもご利用者の身体能力を最大限まで活用できるよう自立支援に努めてまいります。

【健康管理】

ご家族様、ご自宅でお世話になっている主治医の先生等のお話を元に、服薬等の支援を施設内の医療従事者およびその他の専門職が連携と協働し適切な健康管理に努めてまいります。

【送 迎】

ご希望により送迎をお受けいたします。送迎地域の詳細につきましては、別途お問い合わせください。

その他の生活相談等様々なサービスをご用意しております。詳しくお知りになりたい方は、各担当者または、生活相談員までお問合せ下さい。

【アクティビティケア】

当苑のアクティビティケアは四季折々の季節に合わせた昔懐かしい苑内イベントや行事、外出イベントを実施することにより生活に潤いと豊かさを実感して頂くよう、生活意欲やADLの向上を目的とした自立支援に配慮しております。

◇施設内イベント

夕涼みで花火を観よう

体操クラブ

◇施設+地域+家族+交流

さんまの会

新そばの会

◇外出イベント

お花見ツアー、外食ツアー、買い物ツアー、公園ピクニック、博物館見学、ぶどう狩りツアー、初詣ツアー、いちご狩りツアー

ご利用料金

→短期入所生活介護ご利用料金のページ

 

重要事項説明

→杏樹苑 短期入所生活介護(空床型利用) 重要事項
→杏樹苑滔々館 短期入所生活介護 重要事項

 

よくあるご質問

A 基本的にご自宅の玄関前までまいります。ただし、原則として送迎可能な地域に限ります。それ以外の場合はご家族様での送迎をお願いい たしております。送迎時間の目安は概ねお迎えがAM9:00~10:00、お送りが16:00~17:00となります。送迎地域は、入間市、狭山市、所沢 市、瑞穂町となっております。

A 介護保険で利用できる日数は要介護度によって異なりますので、詳しくは担当のケアマネージャーの方にご相談ください。また、公的な制 度として、お部屋代お食事代の自己負担が減額される特定入所者サービス費制度や1割の自己負担金が高額になった場合に受けられる高額介護サービス費制度な どにも適応しています。上記制度について、詳しくは当苑の生活相談員までお尋ね下さい。

A 紙オムツ代は介護報酬に含まれていますので、別費は必要ありません。お洗濯に関しては、下着や普段着など各御家庭でもお洗濯できるものについては、同様となります。但し、クリーニングを必要とされるものに関しては、自己負担でお願いすることになります。

A ショートステイサービスの利用は年中無休となっております。送迎に関しては年始のみご相談となります。

A 杏樹苑、杏樹苑滔々館では、日々のレクリエーション、クラブ活動を始め、苑内イベント、外出イベント、地域交流、慰問イベントなど 様々なアクティビティケアをご用意しております。詳しくはサービス内容の【アクティビティケア】を御参照下さい。また、リハビリテーションに関しては生活 の施設となる為、別途時間を設けて全体プログラムとしてはおりません。日常生活を通じて行う機能訓練としての生活リハビリテーションを介護職員、看護職員 などが実施しております。

A 管理栄養士による栄養管理のもと、ご利用者の身体状況や嗜好を考慮した食事をご提供いたしております。温 かいものは温かく、冷たいものは冷たくおいしく召し上がって頂くため、施設厨房にて調理員が調理致しております。主食の選択、行事食、バイキング食、出張 レストラン、流しそうめん、鍋を囲む会など他、旬の食材を使用した季節感を大切にしたお料理をご用意いたしております。

 A 空室があれば利用は可能です。ただし、既に利用されたことのある方か、事前に面接調査と契約などの用意がすんでいる方に限らせていただきます。詳しくは担当されているケアマネージャーの方又は、当苑の生活相談員までお尋ね下さい。

A お持ち頂いて使用することが可能です。その他に苑でもショートステイサービス利用中にご利用できる車椅子、歩行器、シルバーカー等をご用意いたしております。お気軽に当苑生活相談員までご相談下さい。

A ご利用者の方の健康状態が急変した場合は、あらかじめご家族様より届けられた連絡先に可能な限り速やかに連絡を行います。その後苑内 で出来ることは致しますが、かかりつけ医(病院)に連絡を取るなど、ご家族様にお付き添い頂き、受診して頂く場合もございます。