家庭の温もりそのままに、心をつくした施設サービスを提供し、生き生きと暮らしていただくために、お手伝いします。個人を大切に、家庭的な環境、爽やかな居室、日光浴の出来る広いデッキ(滔々館)。樹木と花のある生活をご用意しております。
施設入居に関しましては、当施設にお気軽にお問合せ下さい。
従来型:回廊型の空間に4人部屋の多床室と個室を配した施設となります。
ユニット型:全室個室を基本とし、10の個室と、キッチン、リビング等の共有スペースをひとつの生活単位(1ユニット)とした施設となります。
定員 従来型多床室62名 ユニット型個室70名
サービス内容
【食 事】
●栄養士による栄養管理のもと、ご利用者の身体状況や嗜好を考慮した食事を提供します。
下記のご提供時間は、概ねお召し上がりいただく目安となっております。

(お料理の一例 お正月)
朝食 8:00 ~10:30
昼食 12:00 ~14:00
おやつ15:00 ~15:30
夕食 17:30 ~19:30
以上のほか、湯茶等のサービスがあります。原則、食堂においてお取りいただきますが、体調不良時の居室対応や面会時の居室、3Fサンテラス等の利用も可能となっています。
●希望食の提供
通常のメニューのほかに希望食をご用意しております。料金は別途掛かりますがご利用の際はお申出下さい。
●レクリエーション食の提供
通常のメニューの他にレクリエーションでお楽しみ食をご用意しております。提供時、料金は別途掛かります。
●その他、行事食・療養食の提供も行っております。
詳しくは担当者までお尋ね下さい。
【入 浴】

法令に沿って週に最低2回以上のご入浴をしていただけます。但し、体調等の状態に応じ、医療従事者の判断などで特別浴または清拭(ベットバス)となる場合もございます。
【介 護】

ご希望や状態に応じ、介護支援専門員が作成した施設サービス計画書(ケアプラン)に沿って適切な介護サービスを専門職連携協働にて提供いたします。ご利用者の身体能力を最大限まで活用できるよう自立支援に努めてまいります。
【健康管理】

内科医、精神科医、歯科医、といった管理医の下、施設内の医療従事者およびその他の専門職が連携と協働し適切な健康管理に努めてまいります。年間1回、全館のご利用者様向けに、健康診断を実施しております。
※その他機能訓練・生活相談等様々なサービスをご用意しております。詳しくお知りになりたい方は、各担当者または、生活相談員までお問合せ下さい。
【アクティビティケア】
当苑のアクティビティケアは四季折々の季節に合わせた昔懐かしい苑内イベントや行事、外出イベントを実施することにより生活に潤いと豊かさを実感して頂くよう、生活意欲やADLの向上を目的とした自立支援に配慮しております。
また、社会的孤独感の解消や社会の一員であることを実感して頂けるよう、近隣の保育園児、子供会、小中学生とのふれあい 等や夏祭り、餅つき等のイベントを通じて地域の方々との交流会を開催しております。更に、歌謡ショー等の各 種慰問イベントも開催しております。
各種イベント
地域に根差した入居施設として、近隣で生活される皆様に認知いただけるよう、防災訓練や各種イベントを通じて地域の方々との交流を深めてまいります。更に、継続的・計画的なクラブ活動の実施とあわせて、各種イベントも開催し必要に応じて地域の皆様にボランティアとして活動いただきたいと思います。
◇施設内イベント

初日の出を見る会

新茶の会

手芸教室

造形クラブ
◇施設+地域+家族+交流

夏祭り

敬老記念式典

中学生職業体験

干し柿
◇外出イベント
お花見ツアー、外食ツアー、買い物ツアー、公園ピクニック、博物館見学、ぶどう狩りツアー、初詣ツアー、いちご狩りツアー

